CAREERS

採用情報

CAREERS
bg1

AI応用技術で、時代を切り拓く
ソフトウェア技術者へ。

AIの登場で、ソフトウェアの世界は一変しました。
これからのソフトウェア技術者には、
プログラムを組むことだけでなく、
AIの応用についての知見と技術が求められます。
「ソフトウェア技術者=AI技術者/データサイエンス技術者」が
これからのスタンダードになるでしょう。
20の労力で60〜70まで高めることができるのが現在のAIです。
しかし、人間が100しかできないものを、1000にも2000にも
できる可能性が、この先のAIにはあると考えています。
当社では、AIとデータサイエンスの技術を習得したい
という方を中心に採用を強化していきたいと考えています。
ntcは、それを学びながら仕事に従事することができる環境です。
次の時代を切り拓く技術者を目指し、
私たちとともに歩んでいける方をお待ちしています。

full img
bg2
bg3
bg4
bg1

INTERVIEWS

加藤 悠喜

情報技術部

加藤 悠喜

入社を決めた理由は?

理由は2つあります。まず一つが、ITエンジニアとしてプログラムを組むことで、例えば業務効率化など、世の中の役に立つものを作りたいと思ったからです。もう一つは、その当時、この会社でもAIに力を入れているという話を聞いて、私もAIにはすごく興味があったので、ぜひAI技術を使った開発がやってみたいと思い入社を決めました。

加藤 悠喜

ntcの仕事のおもしろさは?

当社は下請けではなく元請けでやっている仕事が多いので、クライアントと直接相談しながら、どういう方向性で進めていくかを決められるのがいいところの一つだと思います。どんな課題があって、それに対してどうアプローチしていくのかを考えるのが楽しいですね。これが下請けの仕事で具体的な開発内容の指示がある場合は、もうそれしかできないのですが、直接お客様の悩みを聞いて、どうやってそれを解決していくかを自分たちで考えられるのがおもしろさだと思います。

高橋 柚香

情報技術部

高橋 柚香

どんなところに会社の魅力を
感じますか?

中小規模のIT企業は世の中にたくさんありますが、NTCは結構自由な会社だと思います。自分がやってみたいと思っていることを日頃から伝えていれば、それに合う仕事が発生した時にメンバーにアサインしてくれることも少なくありません。従業員ひとりひとりがやりたい方向性をちゃんと聞いてくれて、それに挑戦できる機会をもらえる環境だと思います。

高橋 柚香

仕事を通じて
世の中に伝えたいことは?

システム化やAI化に対して、「人間の仕事を奪ってしまうのではないか?」といったネガティブな印象を持っている方もいると思うんです。でも、一概にそうではないと思っていて、システム化や自動化によって、その人が本当にやりたかったことができるようになったり、人間にしかできない仕事の価値にスポットが当たったりなど、良い面もたくさんあります。AI技術を活用してそんな社会が実現できたらいいなと思います。

杉山 保則

情報技術部

杉山 保則

仕事のやりがいを感じる瞬間は?

黙々とロジックを考えて、ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながらテストを繰り返して作ったプログラムが、ボタンひとつで1から10まで自動でちゃんと動いてくれた瞬間は楽しいですね。あとはやはりそのプログラムを実際に使った方が喜んでくれて、いい感想をいただけたときの嬉しさは格別です。

杉山 保則

仕事を通じて
実現したいことは?

私が作っているシステムは、一般の方々にとってはあまり触れることがないようなものです。例えば企業の業務ツールであったり、会社の中でも限られた方だけが使うようなシステムであったりすることが多いのですが、それが回り回って、縁の下の力持ちとして世の中の人々の役に立ってくれたら嬉しいです。使いやすくて効率アップにつながるシステムを今後も作り続けていきたいと思います。

社内研修

下記のような研修を行い、技術者のスキルアップをバックアップいたします。

新入社員(新卒・中途)向け
・ビジネスマナー研修
・電話応対マナー研修
・OJT研修
新入社員(新卒)向け
・技術研修 技術者マニュアル読み合わせ
・技術研修 基礎理論
・プログラミング研修 C#
・プログラミング研修 VB.NET
・技術研修 データベース研修
・プログラミング研修 HTML+CSS
・プログラミング研修 プログラミングコンテスト入門
・プログラミング研修 電卓アプリ作成
・プログラミング研修 書籍管理システム 基本編
・プログラミング研修 書籍管理システム 応用編
・プログラミング研修 書籍管理システム 発展編
・技術研修 パソコン組立
・技術研修 Windows操作の自動化
・技術研修 汎用ツールの使い方
一般社員向け
・プログラミング研修 ArcGIS
・プログラミング研修 CakePHP
・情報セキュリティ研修
・組織力向上研修
・基本情報及び応用情報技術者試験勉強会
管理職・管理職候補向け
・メンター研修
・リーダーシップ研修
・コーチング研修
・部下指導・育成実践研修

資格取得支援

各種資格の取得を奨励し、資格手当の支給を実施しています。
資格手当の支給、資格試験受験費用の補助制度があります。

在籍者保有資格
2025年5月現在
・ITパスポート(IP)
・基本情報技術者(FE)
・応用情報技術者(AP)
・情報セキュリティスペシャリスト(SC)
・ORACLE MASTER Silver 11g DBA
・Android™技術者(ACE)
・修習技術者(情報工学)
・日商簿記2級
・ビジネスマネジャー検定
・情報セキュリティマネジメント(SG)
・第二種情報処理技術者
・第一種情報処理技術者
・情報処理安全確保支援士
・ORACLE Java Programmer Silver
・PHP技術者認定試験
・文書情報管理士
・ファイナンシャルプランニング技能士
・カラーコーディネーター検定

ITパスポート

基本情報技術者

応用情報技術者

高度情報処理技術者

福利厚生

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 完備
交通費支給(月30,000円まで)
役職手当・家族手当・資格手当→基本情報技術者(毎月6,000円)など
完全週休2日制(土日祝)
年間休日数 123日
夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇
産休・育児休暇(男性社員の育休実績有)
退職金制度有り
健康診断(年1回)
オフィス内禁煙